痛気持ちいい!!ソフトにほぐれる前の胸の筋肉ストレッチ

カテゴリ: ストレッチ・体操

 

あっという間に1月が終わりますね。

12月にできなかった、断捨離がだいぶできました。スッキリすると気持ちよいです。知多市のごみ処理場のすごさを実感しました。目標達成です。

 

そしてなんとか今月の動画目標も達成できそうです☆

患者さんに自宅で観てもらい、上手く活用してもらうのが目的なので、是非、観てみてください。

 

前回猫背・肩コリの原因である大胸筋(胸の前の筋肉)についてのセルフケアをお伝えしましたが、

「痛すぎてやる気にならない」との声を頂きました。その分効果はありますが、

今回は少しソフトなストレッチをお伝えします。

 

今回のストレッチは「壁」を使っていきます。

壁があればどこででも出来ますので、

*朝起きて

*昼学校や職場で

*夜お風呂後

など1日3回行うとベストです!!

 

ちなみに大胸筋は大きな筋肉ですので、基本的に上部・中部・下部の3部位で構成されています。

 

<大胸筋上部>

 

上部は上腕部から鎖骨部分にかけて接続しています。

日常生活では腕を斜め上に押し出す動きをするときに用いられます。

<大胸筋中部>

中部は胸の中で最も大きな部位に該当します。そのため、重量のある物を運ぶような時に用いられます。

<大胸筋下部>

こちらは腹部周辺に最も近く、胸の下の筋肉を構成しています。

物を上から押さえつけたり、腕を斜め下に押し出すといって動きをする時に用いられます。

 

角の壁を利用すると伸びる感覚が分かりやすいのでお勧めです。慣れてきたら平たい壁でもやってみてください。

上位のストレッチ:鎖骨から低い位置で前腕を壁に固定します。胸を張りストレッチをかけます。

中部のストレッチ:肘を90度曲げて腕を壁に固定して胸を張りストレッチを掛けます。

下部のストレッチ:肘を肩より高い位置にして腕を壁に固定し、胸を張ってストレッチをかけます。

ポイントは呼吸を止めずにストレッチすること!!

3部位それぞれ20秒を1日3セットを目標に試してみてください。

慣れたころにはストレッチが気持ち良くなってきますよ☆

PageTop