背骨の動きを柔らかくすると…腰痛や姿勢改善にも!
カテゴリ: ストレッチ・体操
こんにちは!!気づけば3月も終わりですね。
ポカポカ暖かい日が増えたり、歩道のこぶしの木が花を咲かせていたり春を感じ始めました。
暖かくなると身体を動かす機会も増えると思います。
けが予防にストレッチを☆
さて、今回は腰痛予防や姿勢改善として有用とされる
脊柱の運動《Cat & Dog(キャット&ドッグ)》をご紹介します。
この運動は肩甲骨含め脊椎全体を動かすことを目的とした運動です。
犬やネコの様な姿勢をとるところからこの名称がついています。
これで背中が丸まらない人は腹筋がうまく使えないということだったり、背中を反れない人は
腹壁が硬かったり背筋が弱いということもわかるので自分の身体を知る目安にもなります。
初めはどちらもぎこちなくなってしまいますが、やるにつれ犬や猫のポーズも上手くやれるようになりますので、毎日、朝起きた時や寝る前にやってみましょう。
慢性的な腰痛や肩こり、背中の痛み、猫背などの姿勢で悩んでいる長時間のデスクワークをしている人におススメです
① 四つ這い位になり、手は肩幅より少し開きます。
※肩、ヒジ、手首が一直線になるように置く
※股関節、肩関節がそれぞれ直角になるようにする
息を吸いながら肩甲骨を引き寄せ、顔を上げながらお腹を付き出す様な形で背中を反らす。
これがドッグ(犬)のポーズになります。
肘曲がらない様にすること、骨盤を前傾させることがポイントです。
今度はゆっくりと息を吐きながら背骨を丸める。
この時、肩甲骨を広げるように動かし、骨盤を後傾させます。
この状態で深呼吸を2回します。
※お腹を締める意識で息を吐き切る。
丸まった状態を3秒程度キープ
※おへそを見るようにアゴを引く
※背骨が天井に向かっていくように背中を高く丸める
これがキャット(猫)のポーズになります。
この動作を5回繰り返しましょう。


月別アーカイブ
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年07月(1)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(5)
- 2020年03月(5)
- 2020年02月(4)
- 2020年01月(3)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(2)
- 2019年06月(1)
- 2019年05月(1)
所在地
〒478-0066愛知県知多市
新知西町8-4
0562-55-6975