目が覚めて急に動くのは危険ですよ

カテゴリ: ストレッチ・体操

あっという間に5月が終わってしまいましたね。

 

皆さん、自粛生活の反動か、行動的になっています。

1,2ヶ月動かないだけでも、以前のように動けなくなっていることを忘れて、頑張り過ぎて身体が悲鳴を上げて負傷した方が最近よくいらっしゃいます

やりたい気持ちは分かりますが、ほどほどにしましょ(笑)

 


今回は「一日を快適に過ごせる7分体操」

をお伝えします。

 


朝起きた時に身体の痛みがひどい人いませんか?
まさか、急にベットから起きたりしてませんよね…
6時間以上寝ていて、身体が固まった状態からフル稼働しようとすると、身体もビックリしていまいます。

忙しいと思いますが、7分だけベット上で動かしてから起きると、一日の始めが気分よく始まります!(^^)!



①目が覚めたら、そのまま仰向けになり、腰をゆらす。

(10回ゆっくりゆらす)


②今度は片足づつ伸びをする。伸ばし切ったところで5秒キープして脱力。

骨盤から動かす感じで(腰が反って、床から浮かないように注意しましょう)2回ずつ


③足首を5回ゆっくり外まわす。


④手を組んでてのひらを天井に向けて伸ばす。

そのまま頭の上に伸び。脱力して横から下げる(2回)

伸びていて気持ち良いくらいが理想です。


股関節もゆるめる。両ひざを立てて、右に倒す。

とまるところで深呼吸を1回。左も同様(2回ずつ)
ポイントはゆっくり、無理なくです。


⑥両ひざを抱え込んで、腰を伸ばす。

20秒呼吸は止めずに!(2回ずつ)力を入れ過ぎずに


⑦両ひざを曲げたまま右に倒して、右手で押さえてストレッチ。

(20秒を左も同様、左右2回ずつ)

無理にストレッチして体に痛みが生じると、快適ではありません。それがストレスにつながることもあるため気持ちいい程度にストレッチしましょう


⑧うつ伏せになり、太ももの前を伸ばす。

(20秒を左右2回)


⑨ゆっくり身体を起こして、手を後ろで組む。肩甲骨を寄せながら腕を上げて胸の前を伸ばす。(20秒キープを2回)


⑩ゆっくり身体を起こして、正座かあぐらをかく。左手で頭を押さえて左に倒す。

角度は自分が気持ち良い角度を探してみてください。右手はお尻に挟む。(20秒を左右2回)

 

これで起き上がってみましょう。普段の朝よりもすっきりおきられるのではないでしょうか?


時間がない方はこの中で何個か選んでやるのも良いかと思います

その人によって特にやるとよいものも違いますので、気になった人はご相談ください☆

 

では皆さん、目覚めの良い朝を!!
 

PageTop