ぐーたらしながら、できちゃう太もも前のストレッチ

カテゴリ: ストレッチ・体操

こんにちは!

7月に入りましたね~

今年は色々ありすぎた上半期でした…

何をするにしても、自分の身体がまず元気ではないとと最近感じています。

 

普段生活している中で、運動をしようと思うと、腰が重くなってしまうものです。

 

今回はずぼらな私でもできる、横向きでテレビや動画を見ながらできるストレッチを紹介したいと思います。

太ももの前側を伸ばす方法です。

 

太ももの前側の筋肉が硬くなると、起きることは何でしたっけ(覚えていますか)

 

腰痛や足が太く疲れやすくなりやすいでした

 

ここを柔らくして、お尻を使って立てるようになると、

脚が細くなり、腰痛予防にもなりますよ~

 

 今回は右太ももを一緒にやってみましょまずは右を上にして横向きに寝ます。

 

 このような姿勢でくつろいでいる人多いのでは(笑)

 

この姿勢で右足の甲をもつ

足のかかとをお尻に近づけるように膝を曲げ、

ももの前が伸びているところで20秒キープ

呼吸は止めないようにします。

これを3セット。

 

夕方や夜のくつろぎタイムのときにやりましょう

 

膝を曲げた時に、膝が身体の前にでてしまうと、

この筋肉が十分に伸ばせないので、角度に注意です。

 

伸ばそうと頑張り過ぎて、腰を反らしてしまうと、

腰痛を起こしやすくなるので、腰は反らせすぎない様にお腹に力を入れますね。

 

正座のように膝を深く曲げるのが苦手な人や

以前のお伝えした立った姿勢でのストレッチでグラグラしてしまう人におススメの方法です。

 

これで、慣れてきた人は強度を上げます

先程のように右足の甲をもって、膝を曲げていき、

さらに左足のかかとを右ひざの上に置き、

かかとを下に押し付けます

そうすると

かなり伸びます。これで20秒キープできると

より効きますので、余裕のある人は試してみましょう!

 

PageTop