夏だ!二の腕を引き締めよう!
カテゴリ: ストレッチ・体操
こんにちは!
久しぶりに外に出てみると、日が出ている時間がもう長くなっているのに気づきました。
部屋から外を見ているはずなのに…
たまには外に出ないと季節感なくなってしまいますね。
さて、暑くなってくると、薄着になる機会が増えてきます。
その時に気になるポイントって何個かあると思いますが、
今回は二の腕についてお話してみようと思います。
ここが気になる人多いですよね~
特にたるたるで悩んでいる人におススメの体操を紹介していこうと思います。
二の腕がたるむ原因としては、筋力の低下、姿勢の悪さなどが原因となっている場合が多いです。
二の腕がたるんでくる原因のひとつが筋力の低下です。
たるみやすいのはこの上腕三頭筋の部分になります。
力こぶを作る上腕二頭筋は日常生活でよくつかうのですが上腕三頭筋は使うことが少なく、意識して鍛えないとどんどん筋力が落ちてしまいます。
二の腕にぽっちゃりお肉が付いてしまうのは、鍛えたり使う機会が少ないので、余計なお肉がついてしまいます。
なので、上腕三頭筋を動かして鍛えることが、二の腕を引き締める近道なのです。
そして、今回お伝えするのはキックバックという腕を後ろに伸ばす運動です。
一見地味に見えますが、しっかりここに効かせることができますので覚えて、テレビの合間や休憩時間にやってみてください。
500㎖のペットボトルと椅子を用意します。
スタートの姿勢は足は腰の幅くらいに開き、膝を軽く曲げます。片手にペットボトルを持ち、もう片方の手は椅子につきます。
上体は腰よりも肩が少し上になる高さにします。正面から見て、肩が平行になるようにします。
胸を張ったままひじを持ち上げ、肩からひじは床と平行。ひじの角度は90°です。
この姿勢から、息を吐きながら手のひらが上を向くようにひじをしっかり伸ばしきり、元の姿勢に戻ります。
このとき、背中を丸めてしまったり、動かしている方の腕が身体から離れたりしないように注意しましょう。疲れてくると、肩が上がってしまったり、反動で腕を振ってしまったりすることがあるので、注意しながらやります。
回数は左右各10回×3セットやります。慣れてきたら、回数を増やすか、ペットボトルの水の量を増やしてみましょう。
日常生活の合間にやれるので、やって自慢できる腕にしていきましょう!


月別アーカイブ
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年07月(1)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(5)
- 2020年03月(5)
- 2020年02月(4)
- 2020年01月(3)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(2)
- 2019年06月(1)
- 2019年05月(1)
所在地
〒478-0066愛知県知多市
新知西町8-4
0562-55-6975