肩こり、五十肩・・・根本の原因は肩甲骨?!

カテゴリ: ストレッチ・体操

10月も今週で終わり!だいぶ肌寒くなりましたね。

寒くなるとどうしてもグッと身体を縮こませるので身体が固まりやすいです。ケガやコリの予防にエクササイズをしていきたいですね!

 

さて、今回は肩・首コリ、猫背、五十肩等でお悩みの方必見!!のエクササイズを紹介しますよー☆

早速ですが、あなたは肩甲骨を上下左右の方向に動かすことができるでしょうか?

 


肩こり、首コリ、五十肩がある人は上手く動かすことができないかもしれません。
いくら症状のつらい、首、肩などを揉んだりストレッチしたりしても肩甲骨の周りが固くて動かないと楽になりづらいです。
今回のエクササイズは仕事の合間、家事の隙間時間にできるので是非やってみてくださいね(^^)

 

 


<肘回し>
①手を肩に当てる

②肘で大きな円を作るように回す
 (外回し5回、内回し5回)
ポイント

*肩甲骨から大きく回す
*ゆっくり大きく回す

ただ、体の状態を見て肘を高く上げるのが難しい場合はできる範囲内で大丈夫です。


「肘回し」だけで一通りの動きが出来ますが、
ただ、肩甲骨を寄せたり、下に下げる動きは普段使いづらい動きなので、プラスαで加えてやります。

 

<肩甲骨を引き寄せ>
①背筋を伸ばしす

②腕を後ろにまわして両手を組む

③姿勢はそのまま、ペットボトルを押し潰すようにグッと肩甲骨を引き寄せ10秒キープ(2回)
*やっているときに肩甲骨が引き寄せられるのと、前側の胸が伸ばされる感じが分かればよいですよ。


<肩甲骨を下に下げる>
①背筋を伸ばして、お腹にも力を入れる
②肩幅よりも少し広めに手の平を前にして両手を上げる

③肩甲骨を寄せながら脇腹まで肘を下げる

④上まで戻す(10回)
*やった後に肩甲骨の下あたりがじんわり暖かくなってくれば上手く肩甲骨を動かせたということです。


今回は3つのエクササイズを紹介しましたが、忙しい方は肘回しだけでもOKです
首や肩、猫背などの悩みがある方はこのエクササイズを加えてみると、悩みが改善しやすいので、是非やってみてくださいね。

PageTop