上半身のストレッチも強化も出来る!「コブラ」

カテゴリ: ストレッチ・体操

こんにちは!

今年もラスト1ヶ月!大掃除などでおケガをされる方が増えていますので、無理せず!もし痛めた際は早めにご相談ください。

猫背・首コリ・女性にはバストアップもできてしまう

「コブラ」というエクササイズを紹介していきます。

 

 

 

①手のひらを床につけうつ伏せに寝ます

②あごを引いた状態で、体を起こす

③その時に手を外回しにして親指を天井に向けるようなイメージで両肩甲骨を寄せて、そのまま10秒キープ×3回

 

腕を持ち上げるときは、顎が上がらないようにしてください。左右の肩甲骨を中央に寄せるように腕を動かしましょう。この動きで背中全体が温まりやすくなります。

もし、身体が辛い方は肩甲骨を寄せるだけでもオッケーです。

 

そもそも上手く両肩甲骨が寄せれない人はまずは片側の肩甲骨を内側に寄せるエクササイズをやって後ろに寄せるのに慣れていきましょう!

詳しくは

意識だけではムリ‼自宅でできるお手軽、猫背対策とは?<菱形筋トレーニング>

https://youtu.be/PG6-x0ifM_k

をご覧ください(^^)


このエクササイズは肩甲骨周辺の血流をよくするのに役立つので肩こり解消にも役立ちます。

肩こりになりやすい姿勢として

・首が前に出る

・肩が前に出る

・背中が丸くなっている

という特徴があります。

その反対の首を引き、肩をひらき、肩甲骨を寄せ肩を下げる姿勢が大切になります。

 

この運動では胸の前の筋肉(大胸筋)をストレッチして、

背中は肩甲骨の間の筋肉(菱形筋、僧帽筋中部)を鍛えることができます。

上げている手を後ろから引っ張られているイメージで、肩甲骨を腰の方向へ下げると普段弱りやすい筋肉(僧帽筋下部)をさらに鍛えることができるので、その動きを足してみるのもよいですね。

普段腕は内巻きになりやすいので、この運動では反対に腕を外巻きにするのを意識していきます

座りながらでも、腕を外巻きにして肩甲骨を寄せると肩周りの良い運動になるので、仕事合間や、家事の合間にはこちらも試してみましょう!

PageTop