つまづきやすい方必見!ここを鍛えれば改善できる!
カテゴリ: ストレッチ・体操
大掃除進んでいますか?
例年、あさくら接骨院のお休み中にケガをしてしまう人がちらほらいらっしゃいます。
当院は27日(日)までなので、それまでになるべく終わらせましょう!
さて、今回は歩いていて最近つまづきやすくなった、もしくはむくみやすくなったという方におススメの座りながらできる90秒でできるエクササイズを紹介していきます。
すねの筋肉が弱ってくると、ペタペタ歩きになる。歩くときに躓きやすくなったり、踏ん張りづらくなる。ふらつくなどが起きることがあります。
意外と該当する人もいるのではないでしょうか?
椅子に少し浅めに座る
しっかりと膝から真下に足を地面につける
この時に背中が曲がってしまわないようにお腹にしっかりと力を入れます
息を吐きながらゆっくりつま先を上げれるところまで上げていきます。
吸いながらつまさきをもとの位置に戻していきますが、
この時につまさきが地面につかないようにしてから
また息を吐きながらゆっくり上げて、下ろしていきます。
これを10回やっていきますよ。
注意点は足首を上げる時に指を反ってあげるよりも、足の甲を上げるように意識することです。指が過度に反りかえってしまうと指の筋肉の作用が大きくなってしまっています。
これが終わったら、今度はふくらはぎをやります。
ふくらはぎは第2の心臓と言われているくらい大切な箇所なので、ここを鍛えて血流、リンパの循環をよくすることで、むくみづらくする、疲れづらくする、瞬発力をつけるなどのメリットがあります。
椅子に少し浅めに座る
しっかりと膝から真下に足を地面につける
この時に背中が曲がってしまわないようにお腹にしっかりと力を入れます
息を吐きながらゆっくり上げれるところまでかかとを上げていきます。
吸いながらかかとをもとの位置に戻していきますが、
この時に踵が地面につかないようにしてから、
また息を吐きながらゆっくり上げて、下ろしていきます。
これを10回やっていきますよ。
立ってやるとさらに負荷がかかって効きます。
地味に見えますが、やってみると疲れると思います。意外と歩くときに足首をしっかりつかえていないことが分かると思います。
休み時間、テレビを観ている時など座ってちょっとした時間が出来た時に1日2セットを目標にやってみましょう!


月別アーカイブ
- 2022年02月(1)
- 2022年01月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年07月(1)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(5)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(5)
- 2020年03月(5)
- 2020年02月(4)
- 2020年01月(3)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年09月(2)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(2)
- 2019年06月(1)
- 2019年05月(1)
所在地
〒478-0066愛知県知多市
新知西町8-4
0562-55-6975