背中を反らして1日の疲れをリセット!気をつける3つのポイント

カテゴリ: ストレッチ・体操

急に暑くなってきましたねΣ(・□・;)

カラダがだるくなる人も増えてきましたが、あなたは大丈夫でしょうか?

こんな時こそメンテンナンス大切ですね。

 

そんなあなたは普段、背中を伸ばせていますか?

首や腰を反らすことはよくありますが、背中は意識しないと中々反らす機会ないですよね。

 

ここを反らさずに固まってしまうと、

・腕が上げづらくなる

・首コリや肩こりが起きやすくなる

・腰痛を起こしやすくなる

など、意外なところに影響がでます。

 

今回のエクササイズを覚えて、夜寝る前にやることにより、身体をリセットできますよ。

 

最近、院に可愛い赤ちゃんが来院する機会が増えたのですが、赤ちゃんのズリバイの姿勢に似ていますね。

 

では、さっそくやってみましょう。

①うつ伏せになって肘を曲げて、両手が両肩のやや上になるように置く

※イメージ的には顔の横に手が来るような感じ

②両手と骨盤の下の恥骨当たりをしっかり床に押し付ける

③足は甲を伸ばしまま寝る


 

④まずはこの状態で息を吸う

⑤息を吐きながら頭と胸をゆっくりあげていく

※脳天を真っすぐ引っ張られているイメージで首を伸ばしながら

⑥手のひらで床を押しながら身体を起こしていく

⑦息を吸いながら、最初の位置に戻していく

3回ゆっくり行います。

 

 

気をつけるポイントが3つ!!

*腰を反らないように、背中を起こしていくようにします。

腰に負担が来てしまう場合が多いので、しっかりお腹とお尻の穴を閉めるように力を入れておこないましょう。

 

頭が落ちないように、身体と一緒に起こしていきます。

 

肩甲骨が上がらないように、肩甲骨は下げながら身体を起こしていきます。肩に力が入ってしまうのはNGです。脇あたりに力が入ればOK。

 

 

最初はこの3つを気にすると上手くやれないこともあると思います。

その場合は、しっかりやれるところまで例えば、肘をつくくらいまで上げるとか。

で十分なので、やってみてください。

 

 

PageTop